武王決勝考察

『神よりも疾く』(以下カミハヤ)の皆様。武王制覇おめでとうございます。決勝のカードは『エルドラ』vs『カミハヤ』結果は山岳と平野を取ったカミハヤの勝利でした。

以下、結果と履歴抜粋からの考察記事です。いつもの通りただの推測なので真偽は双方の軍師にご確認下さい。

考察

カミハヤの戦略は、山岳・河岸攻めからの平野落とし。山岳は必ず取る。河岸は仮にリード出来ればそのまま、僅差なら平野という二段構え。エルドラも恐らく同じ、というかそうせざる負えない状況。準々決勝、準決勝を見た感じではエルドラは山岳・平野攻めと思っていたのですが、準決勝でのカミハヤの山岳火力が高かったので平野火力を山岳にも落としたのでしょうか。もしくは最高打点を隠しておいて最初から山岳・河岸攻めか。何れにしても決勝の大きな流れは互いに同じでした。勝敗を分けたのは山岳デッキの完成度と戦術の密度。

山岳の終盤付近のマウントから察するにカミハヤは恐らく宵闇も削って火力重視。序盤電光の無疵、中盤背水の不惜。遊撃ルールの特性もあり全員ではないですが回復補助も外しており打点を徹底的に積み上げ。後衛デッキも内助、跳梁継承など恐らく本隊長は仁王でそれ以外は内助などきちんと分けておいて攻め時にしっかりと上げれるようにしていた気がします。エルドラもしっかり準備している筈ですが、カミハヤがその上を行きました。あくまでも中盤は背水メインなので精神先出しによる鏡合わせも問題なし、本命・囮いずれにせよ精神は下げを強要します。実際精神の後の背水2発目から大きく引き離していたので結果的には囮の意図があったのかもしれません。山岳はそのままラストまでカミハヤ優勢、奥義先出しをし続けてラストのみエルドラの神懸り待ち。カミハヤ神懸り先出ししても恐らく突き放せそうな場面ですが、奥義待つだけでプレッシャーを掛けている様に見えました。エルドラもラスト追い上げますが点差詰まりきれず。後は巌流をどこに落とすか。

平野は互いに防衛。先にエルドラ突き放すもラストまで射程圏内なので大局には影響無し。カミハヤの序盤防衛は封縛、電光防衛としては魑魅よりも効果的な一手、理由は時間並べてみればすぐに分かると思います。河岸の奥義待機時間に平野移動で点差詰めとステ調整、単騎防衛の間も前衛において前コンボ積み上げ。と全く無駄がありません。対してエルドラはスポット仕掛けと防衛は後衛メインの為、攻撃コンボで差が大きく開いてしまっていました。この攻撃コンボはラスト効いてきます。

河岸は序盤からカミハヤ風雷連打。エルドラは鬼謀と全知で点差を抑えつつ喰らいつき。風雷と全知はデッキで大きく評価が変わりますが、突き放し性能は間違いなく風雷。カミハヤは準々決勝、準決勝と河岸で大きく打点を取っているのでエルドラも戦うしかありません。ここを攻めから外してしまうと反魂の差が出てしまうのと、平野を安全圏内まで持っていくには大きな打点が必要になるので、その分山岳が届かない可能性があります。カミハヤはエルドラの対応関係なしでガンガン先行狙い。

最終盤面、ラスト5分頃平野でカミハヤ精神投入。エルドラ後出し魑魅。この盤面を見た瞬間に鳥肌が立ちました。カミハヤ圧倒的に有利な展開、、と言うよりも殆ど詰将棋に近いです。

カミハヤのデッキは山岳に寄せてる筈なので平野とはいえ精神火力は油断できません。精神だけを考えると月で抑えたいところですが時間的にはラスト神懸りが間に合うのでそちらを抑えるなら魑魅。神懸りでの殴り合いは山岳引っ張りすぎた為に不可能。どちらにせよある程度の打点は覚悟。エルドラは魑魅選択も発動前に精神で突き放され、魑魅発動後に人を戻して盛り返しますが完全にカミハヤペース。河岸はお互いに暴欲待ち。山岳はほぼ確定。平野or河岸は点差も差がなくエルドラ側はどちらに寄せるべきかを選択する場面ですが、カミハヤの山岳から河岸への巌流があるのとこれまでの戦績から河岸超火力を見せられているのでエルドラは河岸に多めに火力を割かざる負えません。更にラストの奥義対面は平野神懸りvs魑魅。河岸は暴欲vs暴欲。ラスト10秒。河岸100兆、平野30兆のエルドラリード。延長に入ったと同時にカミハヤが平野に巌流解放で20兆カミハヤリード。そのまま突き放してカミハヤ平野確保で勝利。

もう少し細かく見てみましょう。ラストカミハヤの伸びは平野130兆、河岸70兆。奥義対面的にも敢えて河岸を狙う必要は無く平野が手堅い。かつ仕掛けのタイミングも完璧、平野神懸りで打点稼ぎつつも大きな突き放しはせず、エルドラは残り10秒頃に平野で30兆河岸で100兆と突き放し。対するカミハヤは延長と同時に突き放し。延長に入ってからもエルドラ側はあまり動きが無かったのですがカミハヤ側は細かく人を動かしているのが見て取れます。

恐らくラスト5分の時点で平野に狙いを定めつつも最後までそれを見せずにエルドラに選択を強要。我慢しきれずにエルドラが巌流を解放した後に平野を固め。予めシミュレートしているとは思いますが、それを実践出来てしまう連合員が凄い。

やってる事の理屈は分かりますがやはりトナメ連合の戦略はとてもそのまま真似出来るものでは無いです。遊撃ルールとはいえ回復補助外しも参加薄だと宵闇でマウント取られる危険性が高い。電光背水連打も仮にローテをしっかり回せたとしてもフル参戦でないと前後の息が続きません。ちなみにどの連合もコンボよりも点数を意識した戦略でしたが、実際陣略はコンボに大きな意味はありません。コンボ先行に越したことはありませんが平野主戦場の場合を除いて過剰にコンボを積む必要性は無いです。リーグ戦でもコンボに拘りすぎて自滅している連合を多く見かけました。背水に関しては私自身も平野の奥義と思ってしまっていたので山岳は盲点。倍率で言えば精神に匹敵、覚悟・不退転の倍率の高さも相まってかなり強力です。使い方に工夫は必要ですがこれはその他の連合でも選択肢として有用。ローテもしっかり前・後・陣地を回しています。ローテは陣略の肝の部分ですが実際かなり難しいです。

何れにせよ、どの連合も違った戦略があり個人的にはとても楽しかったです。そしてエルドラ解散は残念ですが、最後まで素晴らしい合戦を見せて頂きありがとうございました。

[補足]

ちなみに、、完全に私観ですが、戦略面で最も見習うべきはカミハヤ初戦の相手連合だと思います。対格上を想定した場合の最適解だと思っていた戦略を実践しているとても凄い連合です。

それと合戦の記憶が残っている方が戦略理解しやすいと思い、戦略面のみを急いで書き上げたので戦術面の考察は後日上げます。